top of page
穏やかな海

水素ルームと水素吸入との違い

こんにちは、水素サロン ROUTINA銀座(スイソサロンルティーナギンザ)です。



昨今、水素サロンが増えてきた中、ROUTINA銀座では、水素を取り入れるサービスとして「水素ルーム」を提供しています。


一方、「水素吸入」という方法で水素を取り入れている水素サロンも多くあります。


今回は水素を体内に取り入れるアプローチである「水素ルーム」と「水素吸入」の違いから、ROUTINA銀座のサービスについて説明します。


水素吸入

水素吸入は、専用のデバイス(例えば、水素吸入器)を使って、直接水素ガスを吸入する方法です。一般的には、鼻から水素を吸い込む形で使用されます。水素吸入は、吸入した水素が速やかに体内に取り込まれるため、比較的短時間で効果を感じやすいという特徴があります。

特徴:

  • 水素吸入器を使って直接水素を吸引

  • より集中して水素を取り入れることができる

  • 呼吸器系から直接水素が体内に取り込まれる


一般的なのは鼻からの水素吸引でしょうか。
一般的なのは鼻からの水素吸引でしょうか。


水素ルーム

水素ルームは、特別に設計された部屋の中に水素ガスを充填し、その中で過ごすことで水素を体内に取り入れる仕組みです。

水素濃度が高い室内環境で呼吸をすることにより水素を吸収します。また水素の粒子の小ささから肌からの吸収も可能なため、体全体から吸収できます。

特徴:

  • 水素ガスが充満した部屋で過ごす

  • 部屋全体に水素が均等に拡散

  • リラックスしながら水素を吸収できる


ROUTINA銀座の水素ルームは仕事ができるスペースもあります!
ROUTINA銀座の水素ルームは仕事ができるスペースもあります!

主な違い

使用方法

水素ルーム:ルームに入って過ごす

水素吸入:吸入機器を使って直接吸入する


体験の仕方

水素ルーム:吸入器の装着はなく、リラックスしながら吸入する。

水素吸入:機器を使って一回のセッションで集中して吸入する。


効果の体感

水素ルーム:時間と比例して緩やかに効果を感じる場合がある。

水素吸入:即効性を感じやすい場合がある。


まとめ

水素吸入は吸入器を装着して集中して水素を体内に取り込めるのが強みな一方で、水素ルームは機器を装着せず、ストレスフリーに体全体から水素を緩やかに吸収できるのが強みです。


ROUTINA銀座の水素ルームは、ルーム内で仕事もできるので、リラックスしながらストレスフリーに読書やお仕事をしたい方におすすめです。


水素浴を体感しながら、自分の時間もつくりたい方は、ぜひROUTINA銀座にお越しください。



水素サロン ROUTINA銀座(スイソサロンルティーナギンザ)は、


心身ともに健康で夢や目標に挑戦することを提案する

「Well-being(ウェルビーイング)な社会を実現する」


をコンセプトに、身も心もフレッシュな日常を提供する水素ルームと健康のためにこだわり抜かれた様々な商品を取り扱っております。

銀座にお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。


〒104-0061

東京都中央区銀座1丁目-5-1 Holon Ginza Ⅱ 2F

有楽町線「銀座一丁目」から徒歩2分

山手線・京浜東北線「有楽町」から 徒歩5分

日比谷線・浅草線「東銀座」から 徒歩10分


運営会社:株式会社Major

代表:大東 直人


スタッフによる商品・水素ルームの紹介や、心も体も健康な日常を提案・情報発信しています。

水素を通して、心身ともに豊かで明るい毎日に。


ご予約はこちらから↓


■各種SNS

 
 
bottom of page